ブログ

車内での計測で7マイクロシーベルト近くを記録する国道6号線の厳しい環境 ~よこはま健康友の会での福島視察旅行 その三

帰り道は、原発横を走っている国道6号線を通りながら帰路につきました。

ハッキリ言って異常な状況です。

道々には、汚染土壌が入った思われる黒いフレコンバッグがあちらこちらにあります。

IMG_1534

フレコンバッグに入れられた汚染土壌の持っていき場はなく、空き地があれば積み上げられています。

IMG_1532

国道6号線は開通したといっても、車以外のものは通れません。バイクも自転車もダメです。

そして、右にも左にも曲がることは許されません。必ず、横道はガードされており、警備員もいます。

IMG_1568

ずっとバスの車内で線量計を持って測っていましたが、最高で6.857マイクロシーベルトを記録しました。

IMG_1575

まさにこういうことです。

IMG_1564

こんなところを政府は開通させたわけです。何も事態は変わっていないのに・・・。


2015-11-05 | ブログ視察・研修

Top