ブログ

【申請用紙の見本あり】10万円の給付金は横浜ではいつ届くのか? ~郵送申請の場合

10万円の特別定額給付金について5月26日に市の担当課長から説明を受けオンライン申請の進捗については別記事で書きました。
今回は、郵送申請についてです。

まず、住民基本台帳にのっている世帯の世帯主あてに、下記のオレンジ色の郵便物が届くのが、今週末から。
CCI20200526_0001
その中には、①申請書 ②制度概要チラシ ③振り込め詐欺チラシ ④返信用封筒 の4種類が入っています。

この郵送物が5月28日(木)に市から郵便局に持ち込まれます。その日から毎日20万通ずつ郵便局に持ち込む作業が続き6月6日(土)に完了します。
郵便局との話では、持ち込んだものは翌日には届くようにすると。なので、早い所では5月29日からご自宅にこの郵便物が届くとのこと。
つまり郵送物がご自宅に届くタイミングは、早ければ5月29日から。遅ければ6月8日。

申請用紙は以下の通り。
赤枠内のみを記入する。つまり署名、電話番号、振込口座の三点のみ記載する。
世帯主の名前、住所、家族の氏名などは印字されて届くので間違いないかどうかだけ確認。
そして、通帳のコピーなど振込口座が確認できるものと、本人確認できるもののコピーの二点を同封する。 ←今から準備してください
(※市としては、給付金不要のチェック欄は間違わないように赤枠にはしなかったと。)
CCI20200526

そして、申請書を送り返すと、投函して2週間ぐらいで振り込めるようにしたいと。
送られてきた申請書は、「入力受付センター」で開封・同封資料確認して、口座入力して、そのデータが市役所を経由して、金融機関へ行き、振込となる。
早ければ、6月中旬ぐらいから振り込みが開始されるとのこと。

DVなどの対応について、発送前までに届いたものについては間違いなく別に発送しているし、その後の相談についても対応できるようにしていると。

また、同封物の不備、記載事項の不備などがあれば、市から郵送で「不備通知」を郵便で出すことになるので、間違いなく郵送してもらいたいと。


2020-05-26 | ブログ

Top