ブログ

感染公表を控えてとした市の判断を変えて「陽性患者が出れば速やかに臨時休園にする」と対応の改善を言明!! 早ければ明日にも横浜市内の全園に市からの通知を発出するとのこと。

市内保育園で保育士さんが新型コロナウイルス感染症の陽性患者が発生し、市に相談をしたところ、保健所の調査が終わるまで公表しないようにと、通常保育を行うようにと求められ、当該園の園長先生は思い悩んで、園独自の判断として保護者に公表した問題について、所管するこども青少年局から事情の説明を求めました。

通常、国では保育園で子どももしくは保育士等が新型コロナウイルス感染症の陽性患者となった場合、速やかに臨時休園する、となっています。
PDF ファイル99-01 PDF ファイル99-02 しかし、今回の横浜市の対応は、そうではなかった。私立園長会からも強く改善を求める要望書が届くような事態に。

私からは、まず国の通知通り、感染した子どもや職員等から陽性患者が出た場合には速やかに臨時休園にする、ことを求めました。

これについて、こども青少年局からは「明日か明後日には、そのような対応になるよう、速やかに通知を全保育園に発出します。」と回答。この点では、私立園長会からの

要望通り対応は改善される見込みです。

さらに、陽性患者が発生した際の施設の公表の問題については、「当該園に預けている保護者には速やかにお伝えしますが、不特定多数の方が利用する施設ではないの

で、市から公表することは考えていません」とのこと。

最後に、私立園長会から出されている要望にもあった、「非常事態宣言下では、原則園を続けることは矛盾する政策ではないか。原則保育園を休園にしてほしい。もちろん市民生活に必要不可欠な事業に携わる保護者には特別の保育を提供することは当然のこととして。」との要望もあり、あわせて検討を速やかに行うことを求めました。

 


2020-04-16 | ブログ子育て・保育

Top