ブログ

市は学童保育にもっと本気になって支援を!! ~「タウンニュース 2018年5月3日号」に掲載されました

18050301


2018-05-03 | ブログ子育て・保育 |

「これでいいのか?横浜市の学校統廃合」 ~週刊市政ニュースをバージョンアップして、さらに木佐木県議の週刊県政ニュースも出ることに!

古谷ニュース-2018.4.26きさきニュース-2018.4.26


2018-04-27 | ダウンロードブログ週刊市政ニュース

「ご飯がすっぱい」⇒そのご飯を食べた1201人のうち申し出た5人だけ返金!? ~ハマ弁のご飯にペーハー調整剤が添加されている問題

「ご飯がすっぱい」

こういう生徒の訴えがきっかけでハマ弁の製造業者の一つ「美幸軒」の川崎工場で製造されたハマ弁のご飯に規定量以上のペーハー調整剤がはいってしまい、「すっぱさ」につながったとのこと。
ペーハー調整剤は、市の担当者のによれば
「菌の増殖を防ぐことを目的にして使用していて、業者の仕出し弁当には入っていますよ。」
私「じゃあ、小学校の給食には入っているの?」
担当者「それは使っていません。」

さらに今回のことを業者は指摘されるまで気づかなかったことも問題。
さらに、その日(2017年12月21日)に、美幸軒の川崎工場で製造されたのは、88校で1201食。そのうち、申し出た5名の方だけに返金をしています。対応としておかしいのではないでしょうか?
さらに、この問題を記者発表もしない。

業者に対応の改善をさせるように、市からも指導すべきではないかと主張して、その結果を次回の常任委員会で報告するように求めました。

SKM_C36818041918300SKM_C36818041918410


2018-04-19 | ブログ子育て・保育

「横浜をもっと住みやすく  あきらめず提案」 ~タウンニュース鶴見区版2018年4月5日号に掲載されました

SKM_C36818041010250


2018-04-10 | ブログ医療・福祉 |

時間外勤務月80時間越の教職員の割合をゼロに!  ~横浜市立学校教職員働き方改革プランで明らかになったこと

3月15日の横浜市会教育 常任委員会で「横浜市立学校 教職員働き方改革プラン(案)」が出されました。

その中で、目標が掲げられ、これがまたすごい!

SKM_C36818031619380

 

1から3まで非常に高い目標です。しかも、これをいつまでに達成するのかというと、「すぐに行いたい」との答弁。
しかし、指摘をしたのが、この目標を実施するための施策が弱いです。今までやってきたことをずらずらずらとならべているだけ。ここでは詳しく指摘しませんが、あまり今までと変わり映えしません

また、この「働き方改革を進める理由」の中で、教職員の実態について、「小学校の5割、中学校の7割の教職員が休憩時間を全く取れていない」と書かれています。これ自身が労働基準法違反の状況であると自らが認めたものです。

ともかく、これだけ具体的な目標を掲げたことは大きな前進だと思います。これを一刻も早く実施させることを求めていきます。

 


2018-03-16 | ブログ子育て・保育

Top